こんにちは、Mですコアラ



かれこれ勉強を始めて1ヶ月が経ちました〜鉛筆


まずは勉強を日常生活に組み込みルーティンにしました。


①通勤中は講座を耳学&視聴(1日60分)

②お昼休み20分〜テキスト&講座視聴


自宅学習できなくても①②が達成できたらOKOKハードルは低めに設定。


自宅学習はやはり息子の遊んで攻撃で中々難しそう…

ですが!

テキストの太文字を読むくらいの復習はできそう。


あとは週末のワンオペ中にどうやって時間を確保するか…課題です。


徐々にですが勉強するルーティンを増やしていこうと思います指差し


最初は分からなかった専門用語が、最近は分かるようになってきて、少し勉強が楽しくなり始めたような…?


でも頭に入らない時は全く入らないし

やる気が出ない時は全く出ない


この波ともうまく付き合っていけたらいいな〜サーフィン


ちょいちょい私のやる気スイッチ行方不明になるんですよね…ねー



あとは体力をつける為に朝のラジオ体操も習慣化したい!


二度とコロナになりたくない!


張り切ってマラソンや筋トレは挫折するから、こちらも継続できそうなラジオ体操から始める事にします〜ランニングダンベル



息子も一緒にやってくれないかな〜タコ