こんにちは、Mです![]()
今回は息子の睡眠について〜
我が家では新生児の頃から、ゆる〜くねんトレをしていました!
①添い寝、添い乳をしない
②必ずベビーベッドで寝かせる
(息子に自分の寝る場所を認識させる)
③寝ている最中、泣いてもすぐに抱っこしない
(寝言泣きの場合があるから)
④スワドルアップを着用
⑤朝は必ずカーテンを開けて陽を浴びる
ねんトレのおかげなのか、息子の個性なのか分かりませんが、生後2ヶ月の時にはセルフねんねを習得![]()
![]()
夜も8時間〜10時間位寝てくれるので、本当に助かります![]()
夜泣きで辛かったのは、新生児の時だけだったな…
今もたま〜に寝ぐずりはありますが、許容範囲内!
10分位、抱っこしてトントンすると寝てくれます![]()
なので、夜寝なくて&夜泣きでずっと抱っこしていたなどの経験はほぼないです。
ねんトレを始めたきっかけは
私がかなりのロングスリーパーだから
‼︎
(食欲より睡眠欲のが強め)
細切れ睡眠に耐えられない!っと思い事前に対策を練らねば!っと言う事でねんトレ関係の本を読み、
①自分が良いと思った
②家族皆んながストレスにならない
③継続できる
方法を模索した結果、上記の5つになりました!
あとはとにかく息子をよ〜く観察していました![]()
寝室の温度、湿度、明るさ、肌着、スリーパーが適温かどうか
などなど…
何が不快で何が快適なのか![]()
色々と試していくうちに我が家のスタイルが出来あがりました!
ちなみに息子は真っ暗な寝室は怖いみたいで、豆電球をつけて寝ています〜
あとは窒息やSIDSが怖いので、枕、掛け布団はなしでスリーパーを着せています![]()
主人的には、ねんトレ効果ではなく私の遺伝でロングスリーパーなのでは?っと疑っていますが
笑
どちらにせよ、よく寝てくれて親孝行な息子に感謝、感謝![]()
![]()