こんにちは、Mです![]()
行ってきました!保育園見学〜![]()
今回は認可外保育園と認可保育園(新園)の二箇所!
こちらは大元の会社が一緒の為、認可と認可外ですがコンセプトや対応が似ていました![]()
どちらの園でも良かった点![]()
①送迎時間の融通がきく
②毎日の持ち物が少ない
③オムツの処理は各園で対応
④先生の対応、園の雰囲気が良い
⑤アレルギー対応可能
⑥園児に寄り添った保育
などなど、ほんの一部ですが書き出してみました!
こんなに融通がきくの?そこまで保護者や園児に寄り添ってくれるの?っと驚きの連続でした…![]()
そして、認可保育園も新園の為まだまだ園児が少なく認可外と変わらない位、手厚い保育という印象。
認可外デメリット![]()
4歳児で転園させる可能性大!
小学校入学に向けて集団行動に慣らすために、認可保育園に転園する園児が多いとの事。
4歳以降同年代のお友達がいなくなる
認可外メリット![]()
自宅から近い
少人数の為、保育が手厚い
その時園児が興味がある物事を、遊びに取り入れるなど柔軟に対応してくれる等
送迎や荷物など保護者負担が少ない
4歳児以降の転園がなければ、認可外に通わせたい〜!それぐらい良かった![]()
転園しなくても保育は可能だけど、同年代のお友達がいないのはちょっと考えちゃいますよね…
0歳児〜など月齢が低い時は、特に手厚い保育だと安心なんだけどな。
ちなみに今回見学した認可保育園は思ったより自宅から遠かった為、候補から外しました![]()
今月は認可外保育園の見学をもう1箇所
来月は自宅から近い認可保育園の見学を2箇所する予定です![]()
あとは近々、区役所で認可外保育園の助成金についてなど主人と一緒に保活について相談しにいこうかと思います!
二人で保活する事に意味があるはず![]()
主人とよく相談しながら進めていきたいと思います![]()