こんにちは、Mです
食べ物、飲み物編
症状
先日、主人と近くの神社で安産祈願をしてきました〜
安定期に入り、悪阻もほぼ無くなり元気に過ごしております。
そのかわり腰痛が酷くなってきた
今日は悪阻とバセドウ病の関係について書いていきたいと思います。
(3年前からバセドウ病治療開始)
6週目辺りから徐々に、悪阻らしき症状が出始めました。
大好きなフライドポテト、パスタ、ハンバーガーが食べたくない
特にお肉の匂いが気持ち悪い
うどん、豆腐、苺、オレンジが食べたくなる
アセロラジュース、ポカリスウェットイオンが飲みたくなる
空腹時の吐き気は飴、バナナ、インスタント味噌汁で凌ぐ
吐き気はあるが吐けない
空腹だと更に吐き気が強まる
食欲がない
怠い
便秘
動機
息切れ
むくみ
肌荒れ
眠気
匂いに敏感
上記の症状が強くなったのが8週目から。
年末年始は悪阻のピークで、義実家でお世話してもらいました
妊娠した事により、甲状腺ホルモン値が高くなり動機、息切れ、むくみ、肌荒れの症状が出たようです。
妊娠前はプロパジールを、1日1錠でしたが、妊娠後11週までは6錠飲んでいました。
(現在16週で2錠まで減りました)
妊娠直後の甲状腺ホルモン検査結果
TSH 0.005
FT3 5.06
FT4 1.84
TRAb 1.3
増薬してもらってからは、むくみや動機の症状はかなり落ち着きました。
先生からは休職を勧められましたが、年末年始も挟んでいたし、コロナの関係で時短勤務だったので毎日出社しました。
とりあえず、苺とうどんだけ食べ、ひたすら寝ていた1ヶ月半でした。
入院レベルの悪阻ではなかったですが、中々辛かったです…
長くなりそうなので、次回に持ち越します