突然どうしたという記事ですが今年の目標として1ヶ月にゲーム1本クリアするという誓いを破ってしまい5月は罰として2本やる事になってましたが色々と忙しく出来ずじまいで6月も終わりに近づいています。
これではマズイと諸々ランイベントが一区切りついたので尻叩きとしてまた新たな罰として毎日ゲームを必ずプレイして記録をつけるを加えました。

これから体調不良の日を除いて何分でもいいから1日必ずゲームプレイします。






プレイタイトルはこの2本。

魚拓的な記録を貼ろうとは思ってるんですがマジきゅんの方がガイドがふわっとしてて分からなかったので両方文字記録だけに留めておきます。

基本的に私の叫びみたいな記録になります昇天がネタバレ注意







GS4編(35分)
OPアニメはやっぱりいいね。GSはPS2の1st以来のプレイです。

最初のプロフィール作りに難儀しました。GSはガチネームでやってるので私の漢字出しにくいので時間かかった
入力がフルネームの名前、名前の呼ばれ方(上下)、誕生日、血液型、部屋のスタイルを入力します。
名前の呼ばれ方は自分の名前の振り仮名入れると幾つか愛称的なの出てきて選んでって感じでした。
私名字の愛称は呼びにくいからまあこれだよなっていうのしかないけど(笑)
ここではなかったけど1stの時はちゃんと自分の名前の発音どれにするみたいな設定もあった気がするけどそれはないんだなというのが残念
声優さんに名前を呼んでもらうという美味しい事だったのにな。


部屋のタイプは何個か選べたけどベーシックが一番好みかな。


主人公はデフォルト名がないので完全に自分の名前
なので以降名前を出す時はここのHNの朔かワイで(笑)



始まりははばたき学園に入学する前日からスタート。
おお私はば学の生徒なんだね。
イギリスに9年前行った同級生の男の子が帰ってきたという


"りょうたくん"

あ、名前は分かるんだ


梶ボイス(少年)


工作の風車に願いをする二人だけどりょうたくんの願い微笑ましいなあ、そっかワイの事が好きなんだな


1年目 4/5(月)

【パラメーター】

ストレス0

学力60

運動35

流行40

リッチ度100

芸術45

気配り30

魅力50



運動力と気配りがない女

この日は入学式だけなので入学式に行くアイコンオンリー。


昔の夢を見てた朔さんは思い出の通学路を通ると梶ボイス(青年)と出会う
パッケージビジュアルにいた男の子が"りょうたくん"か
名前呼びではなく風真くんに訂正
彼もはばたき学園に。一人先にイギリスから帰ってきたんだね。
移動中の画面がめちゃリアル。

ここで選択肢、意地悪したい気もするがストレートにかな。ここセーブ出来ないんだよな…クイックセーブ&ロードも巻き戻しとかもないしな。
エフェクトもないし好感度表みたいなのもないし
好感度表みたいなの前あった気するけどないのかな
時が経ちすぎててわからん
(プレイしたの23年前)

ストレート選択肢の反応にめちゃニヤニヤしちゃう、もう好きチュー大好き(早い)

風真くん坊ちゃんなの?若様


氷室教頭

え?!氷室先生教頭になったの?
更に大人になった氷室先生だ〜〜!!

風真くんと同じクラス。席まで隣だったらちょっとって冗談かましてるくせに残念がってる風に見えるのもう好き、いじらしい、早くくっつけお前ら

業者みたいな人は担任だった。
乱入してきた氷室先生に連れてかれる御影先生
氷室先生お年を召したね…

無理やりスーツを着せられ戻ってきて軽く自己紹介。なんかふわふわした先生だな
クラスの反応がマジやべーしか覚えてない


1日目はこれで終わり。2日目は色々アイコンが開放されてたので見ていかないとな…




マジきゅん(50分)
ヒロインの名前は愛ヶ咲 小花。下の名前だけ変更可能。デフォルト呼びボイスはなさそう。

6歳の時にお母さんを亡くし最後に活けた花のキラキラに母みたいなアルティスタになると決意
試験は風邪で受けられなかったがなんとか途中転入する事が出来て星ノ森魔法芸術高校へ。

OPめちゃアニメ、アニメの時とは別の曲とアニメーション

マジきゅん♪マジきゅん♪

迷子になって歌に導かれ最初の男の子をきっかけに次々に攻略キャラを見る小花
帝歌は冷たそうだけどきちんと職員室案内してくれて案外優しいんだな

ヒロインとセリフがシンクロした(笑)

翌日、全寮制なので同部屋の珠里に起こされる。
珠里ってかっこいい感じの素敵な女子高生だよね。
専攻は演出
あ、そうだったんだアニメでも言ってたような気もするけど見た目的には演じる側とかの方が似合いそう

文化祭のような星フェスの委員に選ばれる
小花ちゃん転入したばかりなのに誰が決めたんだ
計ったように出会った攻略キャラたちが委員に。学校でも有名らしい。

小花の名前を聞いて敵意剥き出しの帝歌
愛ヶ咲家と一条寺家の伝統的確執とは


放課後委員が集まる為のハウスへ行くが誰もおらずリストにあった名前の人に声をかけてみることに
真面目だね〜
ここは選べるみたいだけど最初以降は以下略扱いみたい
制限あるかわからないけどこの時点で全員選べてるからないのかな。


初回はアニメで一番いいなと思った墨ノ宮 葵くんを選びました。
顔に墨つく場面はアニメでもあった場面ですね。

翌日まさかの全員が集まる
おいアニメでの苦労(笑)なんで転入生の一言で集まるんだよ
これは担任の先生もびっくり。
担任の先生どこかの乙女ゲームの時空にいたような見た目で気怠そうにしてるけど仕事の内容を説明


星フェススタート時に委員全員でやるアートセッションと男女2人1組でやるアンサンブルを披露する事に
アートセッションはアニメでもあったけど2人1組のアンサンブルは初耳………だよな?(自信なさげ)
6人がこの場で魔法芸術を披露するからパートナーを小花が選ぶが…
またここで選ぶんだけど葵くん選んだら5人にめちゃくちゃ驚かれるという(笑)

ほぼ部室引きこもりで書道してるやつとか色々言われてるよ葵くん
葵くん自身は書く事しか出来ないけどそれでもいいかと確認を取られたけど受け入れてはくれるみたいだ


しかし小花には懸念する事が。
解散した後、一人部屋で生花を活けてみるもののみんなみたいなキラキラは出ない。
小花は魔法芸術のアルテの光がまだ出ない事を珠里に知られるけど有名な母の圧も重くのしかかる
珠里に励まされてポジティブに考えるけど果たして魔法芸術を使えるようになるだろうか

帝歌に言ったら大変そう…

あ、もうここから個別章なんですね。さすがブロッコリーのゲーム、個別√が早い。


アニメの時も思ったけど先生は攻略出来ないのだろうか…