5/9〜5/26開催の大型目なイベントがスタートしてます。
毎回記録はしてるのですが書く時間が取れませんでしたが今回は書いていこうかなと思います。
9日からスタートはしてますが私は昨日からスタートしました。毎回イベント始めるのはノロイです(笑)
今回の舞台は今冒険してる国・ナタの一つ前の冒険先だったフォンテーヌが舞台です。
ちょいちょいフォンテーヌに呼び戻される事ありましたが今度のイベントは今まで会った事があるナタとフォンテーヌで登場したメインキャラクターが多数出てます。
フォンテーヌ
水上の都で海と山々に囲まれた水神の領土。
正義を理念としていて法はどの国よりも厳しいと思われる。
先進的な技術と芸術もありフランスのようなヨーロッパに近いイメージ。
普通の海だと体力尽きると溺れてしまいますがフォンテーヌの領海だけは海の中も潜れて溺れる事もない。
フォンテーヌにはとある事で訪れたナタのキィニチ(&アハウ)とフォンテーヌの新聞記者・シャルロットと街中で一緒にいる所に遭遇します。
浮遊物の罰則そんなのあったね(笑)
アハウが大人しいのはヌヴィレットを恐れてるのもあるのかなと思ったけど…ヌヴィレットの事はそんなに恐れる事ないのかな。
キィニチと行動を共にし映影イベントをやる事を知り会場へ。
600mくらいなら歩いてくわ(イベント会場へのワープポイントは開放されます)と歩き&泳ぎで行ったけど意外と遠かった…
会場では出資者のナヴィアと担当のレピーヌ・ポリーンに会います。
また謎のサンプルを貰うが彼女の事全然覚えてないのだがどこかで出てきたかな…こんな甲高い声でペラペラ喋る人インパクトあるんだけどな
*レピーヌはサブキャラクターです
大概会った事のあるサブキャラは忘れる旅人
イベントに参加するのは置いといて彼女が落とし物を拾った「ナタの銃」っぽいものにキィニチは引っかかりを覚え届けた先へと向かいます。
行政機関であるパレ・メルモニアに戻りました。
見覚えがある2人が入口に。
違う地でナタのキャラ大集合なのは凄く新鮮ですね。
オロルンはイベントで使う野菜を届けに、イファはその付き添い。
オロルンとイファって仲がいいのか悪いのか分からないな(笑)漫才が繰り広げられて何を見せられてるんだ…
イファの相棒竜であるカクークが建物の中に迷い込んでると言う事で様子を見にいく事になりますが毟るのは酷い
私まだイファが登場するストーリーをやってなくてイファはこの前のイベントでお初、今回で2回目なのでどんな感じの人なのかよく分からないんだよね。
最高審判官であるヌヴィレットの部屋へ行くと刑務所所長・リオセスリも居ました。
カクークの確認と拾得物の確認を済ませるが、秘密事項の会話をカクークの前でしてしまった為諸々の書類発行に時間かかるのでカクークは暫くヌヴィレットたちが預かる事に。
カクークは人語が話せる子竜なのだけど可愛いなすっかり2人とも仲良く?なってました。
外の2人に事情を説明してカクーク抜きで観光すると泊まってるホテルを告げて別れます。
この後自由行動の時に、執務室とホテル付近でそれぞれ会話も聞けました。
イベント会場にはキィニチが居ました。
アハウに文句言われてる…閉じ込められてたことが不満のようです。
カクークにも口で勝てないらしいアハウ。
まだ絡みはないけどいずれ絡んでくるのかな?
今回のイベントで初登場となるメインキャラ、エスコフィエ。
料理には厳しそうな感じです。コックみたいな衣装やキャラは可愛い感じですけどね。
ちなみにお声は普段ここのブログでは、アイナナを中心として書いておりますがアニメのアイドリッシュセブン小鳥遊紡マネージャーのお声を担当してる佐藤聡美さんです
5/7あたりからガシャもスタートしてます。
もう1つは復刻のナヴィア
☆4PUは共通で初登場のイファ、あとオロルンとレイラもピックアップです。
レイラは今回のイベントでは多分出ないと思うけど…
ナヴィアもイファも欲しいけど、イファは恒常でも次のバージョンで引けるようになるので我慢。
ナヴィア前も全然引けなかったんだけどねエスコフィエもいいなと思うけど今回は我慢しときます。
石貯めないと…
あと2人のモチーフ武器ガシャも。
エスコフィエの伝説任務も開放
早期クリア報酬もあるんだけどやれてないのでなんとか…頑張ります。
5人のお試しステージも開催中です。
こっちも最近全く手付けられずだったので頑張りたい。
ガシャとかの方は27日18:59まで。
イベントは26日4:59と日時が違うので注意しないとな…
バージョンも5.6になり新しい幕間ストーリーが追加になりましたがまだこっちとやれてない(笑)
クイックスタートは可能なのはありがたい。開放に必要な任務が私まだやってないんですよね(放浪者のやってなくて)
最近スタレばっかやっててやっとこさメインストーリーは最新に追いついたので原神も本腰入れて追いつきたいと思います。