今月もランイベが終わったのでちょこちょこ色々な記事書いてます。
ゲームの進捗はついに…!ついに…!!フルコンプしました〜!!
なんとか今月中に終わってよかったです。近々ネタバレなしの感想と攻略記事を書いていきたいと思います。
先月の記事で抜けてるスチルとかどうなんだ?という疑問でしたが進めたら解決しました。やっぱり他ルートで埋まる感じだったね。
ここまで2月に終わるはずのゲームを引き摺ってしまったのでペナルティを科さないとダメかな?
というわけでもう4月クリアはさすがに無理なので5月までに乙女ゲーム2本クリアとします。
ペナルティになってるかは分からないけど(笑)
また2月に使ったルーレットを使い決めてもらいました(ちなみにあの後発売された乙女ゲームもちゃんとプラスしてます)
さて、まずは本来の次のゲームは…
マジで!??
そこか〜〜〜
アニメにもなったブロッコリーさんから発売(開発はヒューネックスさん)2016年9月21日に発売されたゲームです。
キャラクターデザインがあのアンジェの由羅カイリさんなんですよね。
マジきゅんはアニメ見てたけどゲームは未プレイだったので楽しみだな。
好きなキャラはアニメから多分変わらないとは思うので葵くんかな。帝歌ともねも気にはなったけどね。
ブロッコリーさんのゲームは殺ストのVita以来多分やってないので久しぶり。
攻略は多分6人で説明書ではEDが4種くらいあったかな?
ま、ブロッコリーさんのゲームなんで、ぱっと出来るだろう。
そしてペナルティ分は一般のゲームにしようと思ったのですが作業の長いやつとかがっつりRPG当たったら大変なのでもう1本も乙女ゲームにしました。
まあ乙女ゲームも物によるけど大丈夫だろ(フラグ)
2本目結果は…
マジで?!(2回目)
よりによってそれか…まあアンジェとかコルダよりマシだけど作業ありのゲームに当たっちゃったな。
コナミさんから2021年10月18日に発売されたときめきメモリアルシリーズのGirl's Side版第4弾ですね。
GSは私は1をPS2でやった以来です。
2・3は一応ゲームはあるんだけどやってなくてその間にSwitchで移植DL販売されましたね。
コナミさんのゲームもテニプリ以来かな?テニプリもかなり前でSH2かST2以来だと思う(学プリとかサバイバルのとかも積んでるので…)
GS4はこれ…何人いるの?もしかして9人いる??
あとDLC2人ですね。
DLCはプレイもしてないのですがもう開始した時に買いました。なので2人追加に…
5月に終わるかな…私GS1も結構時間かかった気するのに
誰が一番になるか楽しみですね。
今の段階では風真くんか、氷室一紀くんか、攻略できるかわからないけど白羽さんが気になるところです。
GS1は葉月くんが一番なのですが氷室先生も好きだったね。
5月は2本頑張って攻略していきます。
それでは今月も私が気になってるものと購入するものをチェックしていきます。その中で幾つか作品をピックアップしどんなゲームなのか簡単に書いていきます。
4/10発売
NS/Steam PROGRESS ORDERS
NS/PS5/PS4/Steam メモリーズオフ双想〜Not always true〜
NS 無夢の少女
☆PROGRESS ORDERS☆
まず最初にあげるのはプログレスオーダーズというギルドで過ごすRPG。
お値段は結構安価なのだけど絵が綺麗で惹かれました。
買うのはちょっと悩んだんですけど牧場物語やルーンファクトリーを手掛けたはしもとよしふみさんが開発・プロデュースをしてると聞いたので内容を見てから予約しました。
主人公は男女どちらでも選択可能でキャラクターと親密になると恋愛イベントもあるとの事でそこが一番乙女ゲーマーとしては気になる点でした。
ゲームとしては何をするのかというとあらすじと混ぜると
ギルド「レオン」に祖父の事を探しにやってきた主人公が情報を集めてもらうため働くことになり冒険者とコミュニケーションをとりつつ影からサポートしたりとギルド運営を主にしていくゲームですね。
自分が冒険者になる事は多いと思うけど依頼を出す側というのは珍しいです。
まあ冒険者を育てるのは何故か自分なんだけど(笑)
菜園や釣りといった要素もあります。
発売からだいぶ経って評価出てきたけど主に戦闘面がだいぶ批評されてたけど良い評価もあったのでまあ軽い気持ちでやれたらなと
☆メモリーズオフ双想〜Not always true〜☆
男性向けの恋愛ゲーム・メモリーズオフシリーズの第9弾です。
シリーズものですが特に繋がってるわけではなさそうなので新規の方でもプレイは出来ると思います。
あらすじは…
慶陽大学付属藤川高校に通う主人公・久寿米木一葵(くすめぎ いっき)には何者かわからない許嫁がいる為恋愛には全く興味がない。
だが失恋したクラスメートを慰めるためファミレスを訪れた時から変わり始める--------
といった内容です。
ただこれは主人公→出会った女の子との恋以外にもちゃんと他の女子との攻略もあります。
これ気になったのがサイトを見るとかけがえのない想いをほにゃらららららと後半文字が歪んでるところと「想い」がダブってるところ
ゲームタイトルの双想にあたる部分かなと思うけどこの「双想」どういう意味なんでしょうかね。
攻略キャラ何人かな、ぱっと見では5人はいそう。
ちなみに主人公にも声があって広瀬裕也さんが務めております。
このブログの中心で書いてるアイナナではいすみんとして、アニメだとグリッドマンの主人公・響くんの声を担当されてる方です。
超限定特典のファンディスク ヒストリアは7月に発売決まってましたね。
後から知った情報だったので一般流通ありがたいですね。
*過去のFDをHDリマスター化し集めたものです
評価は雑誌ではなかったんですが(ちなみに↑は28点)評判は良さげかな。
過去作をやってこられた方には特に良かった印象です。シリーズ記念作とある辺り何かあるのかな。ネタバレ見たくないからふわっとしか見れないけど。
無夢の少女はDL専売でストーリーは面白そうだけどシューティングゲームらしくてシューティングかあと悩んでるところ。
Steamでも去年の12月に出てます。タイトルが日本語じゃなかったから向こうのゲームなのかな。
4/17発売
NS OVER REQUIEMZ
オーバーレクイエムズ、通称オバレク。
ライターが七霧花男さん、原画・キャラクターデザインが風李たゆさんと新鮮なメンツ。
幽玄ロマンチカというRejetさんで出してたCDのシナリオ書いてた方みたいですね。
絵師の方は幽ロマチカ以外にパラライの一グループやビバレンといった女性向けめなコンテンツのグループを描いてる方みたいです。
実質幽ロマチカ組みたいな感じだな(笑)
評判はファミ通ではシルバー評価でしたがXではめちゃくちゃ評価が良さげな感想がおすすめで流れてきます。
ただやっぱり人を選ぶ部分もありそうな感じかな。
発売前もかなり期待が大きかったというか大きすぎるくらいだったけどまだ上半期を迎える前に終ヴィル以来の大ヒットとなりそうですね。
売上も初動1位で7000越えとラディアン以来の快挙かな?
プレイ時間が1ルート9時間と少し長めなのでボリュームありそうですね。
あらすじは…
舞台は国王と魔女が治めるオズという国
といってもファンタジー世界というか現実世界と入り混じる歪な世界
そこに迷い込んだ主人公・ユヒルは普通の高校生だがこの世界では異端な見た目な為捕まってしまい死罪を言い渡されてしまいます。
唯一の免れる方法の危険な廃墟調査に同じ死刑囚の殺人鬼たちと旅をすることに…
一見ファンタジーそうでオズとあるからオズの魔法使いモチーフかなあと思ったけど主人公は異世界からの迷い込んだ人や殺人鬼とか異形の物が闊歩してるとかファンタジーというか随分と暗黒世界みたいな世界みたいです。
オズの国もパッと見ファンタジーなんだけど城の前に苔生えたような東京タワーみたいなのあったりと謎世界なんですよね。この辺もなんか解明されたりとかあんのかな?
攻略人数は5人っぽいけど隠しありそうな気するな、ないのかな。
結構癖がありそうでEDも癖があるEDがあるみたいでここは人を選びそうですね。
私発売前ではあまりぐっとは来なかったのですがプレイしてみたら変わるかな…終ヴィルは評判通り踊らされたしな。
いつプレイするかはわからないけど楽しみにしております。
4/24発売
NS/Steam HUNDRED LINE-最終防衛学園-
NS/Steam ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 トキメキの未来地図
NS うたわれるもの 偽りの仮面
NS うたわれるもの 散りゆく者への子守唄
NS うたわれるもの 二人の白皇
NS/Win 根暗なクラスメイトが俺の胃袋を掴んで放してくれない
NS メグとばけもの
NS Atama
☆HUNDRED LINE-最終防衛学園-☆
アニプレックスさんから発売(メディア・ビジョンとトゥーキョーゲームス開発)されたゲーム。
ダンガンロンパシリーズの小高さんと極限脱出シリーズの打越さんがタッグを組んだ作品。
その2人の代表作品の持ち味である絶望と極限をテーマに100日戦争に立ち向かうというのがキャッチフレーズですが
あらすじを見てみると…
主人公の澄野拓海は平和に暮らしてたが突如正体不明な襲撃者に襲われます。
謎の生物により異能の力に目覚め最終防衛学園へ転入する事に…
という、襲われて何故か謎の生物に異能の力引き出されて謎の学校に行くという、まあ凄い展開ですね。
ADVパートとシュミレーションパートがあり、シュミレーションは戦闘パートみたいなのですが難易度選べるみたいなので苦手な方でも楽しめる仕様にはなってるみたいです。
ADVは物語を読んだり探索して学園の謎を追ってくそうなのでミステリー要素もありそう。
ファミ通評価がプラチナ殿堂入りとなかなかな評価
これはかなり期待出来そうですね。
プレイしてる人を見ないけどどうなのかな?
キャラクターも多くまた癖がありそうなのでそこも楽しみです。
今月購入は8本とかなり多め(うたわれるものはトリソロジー版もあるので3本で1カウントとします)
内乙女ゲームは1本。今月はギャルゲーもあります。
夏まで暫くゲームの量が多くてせ、節約は難しい…
うたわれるものは3本で1つに纏まったトリソロジーが1月か2月に発売されましたがバラのは発売延期になり4月に発売になりました。
買ったところトリソロジーなくてバラで購入しました。今まで触れた事なかったのでこの機会にやろうと思います。
メグとばけものもSteamで出てるのがパッケージ化になっただけ。サクッと出来そうでシステム面白そうだったので購入しました。
今月のゲームはこれくらいにして、あと話題のSwitch2について。
2のソフト魅惑的なのいっぱい出るけど暫くソフトラッシュすぎてなかなか2の本体に応募が踏み切れない(笑)
まあ乙女ゲーム的には多分必要ないんじゃないかなーとは思う。
私の中ではDSと3DSみたいな感じで考えてて、その時ってあんまりソフト出なかったじゃないですか。だから買うとしてもそう急ぐものじゃないかなーと思います。
これでswitchのソフトが出なくなってきたらもう2からしか出ないものと考えるけどそういう兆候は今のところなさそうだしね。
私は暫くはいいかな。買うとしたらソフトだけだけどでも今いきなりいっぱい出られても買えないのでおいおいかな?