オトメイトさんの不定期コンテンツ『オトメイト コネクト』略してオトコネ

12/5 20:00から久しぶりに配信されました。


今回のナビゲーターボイスは速水奨さんです。


速水奨さんはオトメイトでは出てなかった気はすると書いたけど調べてみたらオトメイトオリジナル作品ではないんですが


学園K-Wonderful School Days-の三輪一言でご出演されてました。

攻略対象ではないけど。というか名前は出てるけどいた記憶が…(笑)

ゲームは2014年にPSP、2015年に追加要素を加えたPS Vitaにて販売されてます。

PSPはオトメイトさんのPSPでの発売が最後の作品だった気がする。乙女ゲーム事態がもうVitaに移行してたので乙女ゲームとしても最後だったかな?


それからまたサブキャラなのですがオランピアソワレにも道魔大師としてご出演されてました。

あー…いた、いたな確かに。



速水さん、アニメやゲーム結構出てらっしゃるのですが乙女ゲームも他の会社のとかで出てたりもあるのですがオトメイトさんではメインでのご出演はなかったんですよね。


・OP公開

2025年4月17日に発売が決定したOVER REQUIEMZのOPが初公開されました。

曲はヒサノさんが歌ってます。ヒサノさんってクインロゼで歌ってたよね?

ロゼ系ノータッチだったから詳しくはないけど。アリスシリーズは有名ですよねニコニコ

オトメイトでもろろアリ、忍恋で歌ってるようです。積んでるので未プレイ。


曲も良かったけど急に病んだカット入ったのでびっくりした(笑)

あまり情報入れないんですがちょいちょいXで見かけたのはシステムがなんか独特だなって思ったくらい

X見たら、そっちのEDもあるのね。結構オバレクCGとか詳しく流してくるからあんま見ないようにしてるからな

私CGはあまり見ない派、やった時の感度が薄れちゃうから。OPもやるまで見ない派です。

やる時に見るOPはまあいい(笑)


会社によってはCG載せまくってそれ以上のCGがあるんだなニコニコと蓋を開いたらほぼサイトに載ってたので萎えた事あったから。


オバレク発表あった時から期待値が高いけどこれは乙女ゲーマーさんの期待が高いのも分かる気はします。

限定にするべきだったかな…←迷った奴

でも雰囲気的にはハマるまで至らない気がするんだよな。難しい。



・発売作品の紹介

発売が一番近い冬園サクリフィスの紹介がされました。発売前から色々とありましたがどうなんでしょうか。

声を聞く限りそんなに悪くない気はするけどね。某人より違和感がないし、私はど素人なので「え、どこが?」と言われても困るのですが泣き笑いそこは人それぞれなので…

1人攻略制限があるとの事で、これは真相かなあ。


冬サクも既に予約済みです飛び出すハート



・オトメイトグラフィティ

過去のオトメイト作品を続々NSに移植させてるコンテンツ

現在コンテンツ発足から6作品が移植されました。



既に発表になってるのが

2025年発売の

・蒼黒の楔〜緋色の欠片〜


緋色の欠片第3作品目が遂に移植ですね。

Vitaでは本編とFDのみだったので嬉しいです。これまだ途中のまんまだったから本編…(笑)

本編は2008年にPS2で発売され、PSP・DSに移植されました。

FDの方はPSPのみで2012年に発売。

今回はこれが1本となり発売されます。


続きものなので初心者向けではあまりないのですが本編の方もFD1作目と1本になって今年の8月に発売されてるので是非そちらをプレイしてからプレイするとよりいいかもしれませんねにっこり



同じく2025年発売が決定した
数乱digit


これ絶対好きそうと思ったのに当時買えなくてだいぶ後に買ったけど積んでるうちに移植に(笑)
この作品はVitaで発売され移植は初となります。


そしてこの続きとなる第9弾が発表されました。



舞台背景のあらすじを言ってたけどぴんと来なくて
戦国時代…「え、二世の契り?」とか思いました(笑)やったことないけど(一応ソフトはある)
Vitaでは移植がありませんでしたが遂に!!



十鬼の絆 十鬼の絆 花結綴り
移植!!


やー、嬉しいですね。2012年にPSPで発売された十鬼の絆。薄桜鬼をプレイしてればより楽しめると思います。薄桜鬼をプレイしてなくても全然大丈夫。
PSPでどちらもプレイ済みですがこれは買います。OPはそのままかな?黒崎真音さんなんですがどれもいい曲なんだよな。
発売は2025年です。


・過去にリリースされたタイトル振り返り
今回は2012年、主に止まって紹介してくれるのはSwitchに移植したものだけだったけど改めてどんな作品があったか書いていきます。
2012年はまだPSPの時代だったのでPSPがメイン、乙女ゲーム以外にも女性向けゲームとして発売したものもありました。
発売本数は今より凄く多かったですね。


1/19発売 官能昔話ポータブル
・1/26発売 恋愛番長2 MidnightLesson!!!(続編)
・2/23発売 猛獣使いと王子様〜Snow Bride〜(FD)
・3/8発売 学園ヘタリアDS
・3/15発売 AMNESIA LATER(FD)
・3/22発売 薄桜鬼 幕末無双録(番外編)
・3/22発売 華鬼〜夢のつづき〜(FD)
・4/12発売 エルクローネのアトリエ〜Dear for Otomate〜
・4/12発売 ARMEN NOIR(移植)
・4/19発売 雅恋〜MIYAKO〜あわゆきのうたげ(FD)
・4/26発売 薄桜鬼 黎明録DS(移植)
・5/17発売 BROTHERS CONFLICT Passion Pink
・5/24発売 十三支演義〜偃月三国伝〜
・5/31発売 蒼黒の楔 緋色の欠片3 明日への扉(続編・移植)
・6/14発売 バクダン★ハンダン
・6/28発売 PS3 薄桜鬼 黎明録 名残り草(移植)
・7/19発売 キミカレ〜新学期〜(コンシューマーへの移植)
・7/19発売 十鬼の絆
・8/9発売 L.G.S〜新説 封神演義〜
・8/30発売 源狼
・9/20発売 白華の檻〜緋色の欠片4〜
・10/4発売 Confidential Money〜300日で3000万ドル稼ぐ方法〜
・10/11発売 DIABOLIK LOVERS
・10/18発売 薄桜鬼 遊戯録弐 祭囃しと隊士達(番外編続編)
・11/22発売 ワンド オブ フォーチュン2 FD〜君に捧げるエピローグ〜(FD)
・12/20発売 BLACK WOLVES SAGA-Last Hope-
・12/20発売 Glass Heart Princess


*赤字はSwitchに移植している(予定)作品。

私の大好きなL.G.Sもこの年だったんだよね。
移植してほしいけどないだろうなあ…ぼろぼろに泣いたゲームだった。
あそこまで泣いたのは薄桜鬼以来だったかな。ゲームであんまり泣かないからな。
黎明録は同じ年でDSとPS3に移植してたんだな(笑)遊戯録弐と幕末無双と同じ年で薄桜鬼何本出してるんだよ泣き笑い

当時に買ったものと中古で買ったものもあるんだけどまだプレイしてないのもあるんですがおいおいプレイ出来たらいいな。PSPにまだ頑張ってもらわないと…
買ってないのもあるので買いたいな。
アーメンノワールはPS2なら買ったけどPSPなかったな。
あとはバクハン、源狼の3本かな。
バクハンぶっ飛んだ内容ながらも面白そうなのでやりたいんですよね。

当時に買ったのがこの中だと薄桜鬼幕末無双と遊戯録弐、キミカレ、L.G.S、十鬼、ディアラバくらい。
まだこの時はあまりゲームを今ほど買ってなかったですね。当時に買ったものは全てフルコン済みです

・インフォメーション
この辺りはグッズやイベント関係が主なので割愛。

一つだけ、12/6〜12/15まで10タイトルのSwitch作品割引セールが開催。
オトメイトさんあんまというか初か??セールとかやらんので珍しい
乙女ゲーム高いですからね安くなった今がチャンスかも。


・BYAKKO OP&キャラクターボイス公開


オトメイトパーティーで発表になったBYAKKOのOPや情報が公開されました。


情報をちゃんと見てなかったのですが年の差恋愛なんですね。





OPはピコさんが担当です。

アニメではタイアップが幾つかありましたがゲームは初かな?



 

 

キャストもサブも含めて発表。

メインの石谷虎之助(17)役に堀江瞬さん。


おー堀江さん。珍しい。

私の中では原神の主人公(男)がデカいのですが乙女ゲーにも幾つかご出演されてるんですよね。

オトメイトさんの作品にも最近はちょこちょこ出ていて同じ来年発売のオバレクにもご出演されてます。



飯山貞吉(15)役に小林千晃さん


小林さんは最近色々なとこにいる印象はあるけどオトメイトさんだとご出演はそんなになかったんだな。
多分私が見てるアニメやゲームにいるからかな(笑)
ぱっと見て彼が一番好きになりそう。高身長の年下男か〜〜〜(BIG LOVE)


岡本三郎(21)役に岡本信彦さん


W岡本で覚えやすい(笑)

幼馴染なんですね。主人公が20なので1個上か。音声サンプルからどストレート、ぶっきらぼうそう。

あー、好き目がハート私の好みそうだけどどっちいくかな…

岡本さんはもうご出演ベテランすぎるので割愛。



山瀬大蔵(24)役に木村良平さん。


あ、胡散臭そうなお顔ですもんね(褒めてる)

腹黒エリートって書いてあるけど(笑)

セリフで幼馴染なのにって事は彼も幼馴染なのかな?

木村さんもご出演ベテランすぎるので割愛。



神崎宗十郎(38)役に安元洋貴さん


38には見えないけど低音ボイスの安元さんで年の重みがついた気がする。

冷血な剣士とあるので一筋縄ではいきそうにないタイプかな。


安元さんはオトメイトだとまだIFだった時のエーデルブルーメ、カヌチ。

オトメイトだとデスコネ、猛獣使い、KLAPにご出演されてます。(セブスカはサブキャラでご出演)

最近の作品では出てなかったのですがなんか遙かで5・6で出てるので乙女ゲームご無沙汰というイメージはないのだけど私自身どれも積んでるものなので(笑)乙女ゲームではほぼ初となるかな。

それを言ったら堀江さんも小林さんもそうなんですけど。



秋月栄次郎(45)役に興津和幸さん


おじさんに見えないおじさん。秀才らしいけどなんか腹黒そうと疑ってしまう(笑)

ご出演ベテランの興津さんですね。



この6人が攻略キャラかな。

4つの隊だけどさすがに玄武隊の人はないかな…


サブキャラは早すぎて一瞬だったけど藩主までイケメンだった。

隠しいるとしたら藩主か白虎神だったら面白い。

白虎神が松岡禎丞さん

オトメイトご出演はベテランな方ですね。



発売日も決まり2025年5月29日発売予定です。



予約も開始されましたね。早速予約しました(*´艸`)楽しみ。限定にするか悩んだけどどうだろうな。

普通にいつものとこで予約しちゃったけど私が気になるキャラ毎回毎回ステラワースさんなんですよね特典。必ずってわけじゃないけど。やっぱり彼が一番好きになるかな…(笑)



だいぶ長くなってしまいましたが本当は2024年に発売された乙女ゲーム振り返りもやろうと思ってたけど入れると更に長くなってしまうのでそれは別記事で書きたいと思います。


オバレクも楽しみになってきたけどBYAKKOも楽しみだなチュー