オトメイトグラフィティという企画が始動です。
人気が根強い過去の作品をNSでリリースという企画なのですが、発売が既に予定されてるのが6作品。
その内3作品が公開されました。
第1弾が
真紅の焔 真田忍法帖
2018年6月28日にPS Vitaで発売された作品。
薄桜鬼を手掛けた藤澤さんと現在のイラストレーターの四季咲組さんとのタッグでその名の通り真田の忍たちが出る戦国時代のお話です。
こちらはプレイ済なのですが、買います。
これが移植になるの正直ちょっと意外だった。売上的には6000本と2018年に発売されたソフトの中ではいい方。
その上位はアイナナ以外(乙女ゲームではないけど女性向けめなカテゴリーということで)だと遙かultimateくらいで他全部NSに移植してる感じなんですよね。
この年だと他にNSで出てないのはオトメイトだと天涯とフォルティッシモのみ。
移植率は低そうな気もするけど…
たった5年前なのにもう内容がうっすらとしか覚えてないという。
どのルートも良かったなあというのと、コレって推しがいなかったかな。
キャラもみんな良かった方だったなという印象。
第2弾はこの前のイベントでも発表された
薄桜鬼 遊戯録 隊士達の大宴会
2016年11月7日に発売されたPS Vitaのソフト。
薄桜鬼シリーズ最後の移植ですね。
いつか移植あるんだろうな〜と思ってたけど案外早かったな。
今Vitaでプレイ中なんだけど私がフルコンする前に出そう(笑)
もちろん買いますケドね。
これはまあ薄桜鬼だからってのもあるかもしれないけど売上的には5000台とこの年に発売された中では低い方です。
どうしてもミニキャラ系とかは売上落ちますからねどの作品でも。(うたプリは例外)
この年は発売がめちゃくちゃあったのか作品数が凄いね。
ちなみにカラマリ(PSV)が発売された年でもあります。
第3弾は…
猛獣たちとお姫様
これは真紅の焔よりももっと意外でした。
まあFD出てたからなあ。でもこれぱっと見本編のみの移植っぽいですね。
FDと纏めて移して欲しいなあ。
猛獣姫は2016年8月25日にPS Vitaで発売されました。
FDの方は1年後くらいですね。
私は中古で後から購入していつだったかプレイしました。薄らと記憶があることはあるんだけど恋愛ルートがあんまり覚えてない(笑)
「猛獣使いと王子様」の世界観を共有したファンタジーなお話です。
本編の方はプレイ後に手放してしまったので購入します。FDあるといいなー
発売は来年ですね。
残りの3作品はなんでしょうかね?
ビッグタイトルとしては緋色だけど、どうせなら緋色シリーズ全部移植してほしいな。
あとはサイケデリカシリーズ?
人気はあるけど移植…どうなんだろう。
FDがあったのだとティアブレとかグラハとか
NORN9も最後のだけPS Vitaソフトなんだよね
意外性で裏語とか?まさかの無双薄桜鬼とか(笑)
個人的にはバイスタとL.G.Sが新しいのでもやりたいなあ
PS VitaよりもPSP作品のみのを移植してほしい。
そっちの方がいっぱいあるもんね。
そして新しいゲームの情報も幾つかありました。
マツリカが意外と発売早くてびっくりしたけど。
他会社だとユークロも発売日が決まり楽しみです。
ティズクリエイションとしては初のゲーム発売ですね。
あとは9月のニンダイで魅力的な作品発表がありましたね。(1作品発売中止になってしまいましたが)クレしんが今冬発売になってたけど発売日発表の気配がなさそうだから延びるかなあ…
12月は手一杯なので延びた方がありがたいけどコラコラ