日経新聞に月一度、マラソンに関する特集があります。自ら走る編集委員さんが書いています。今回は、インターバルトレーニングの紹介でした。マラソンのタイム向上のため、短距離を早めに走り、ゆっくり走り、また早くというのを5本~10本繰り返すトレーニングです。昨日はこれを実践してみました。1㌔を4分ほどで走り、4分歩くというのを4本。ハーフマラソンの目標タイムからすると、やや早めのタイム設定でした。現状は1㌔5分少々なので、まずは4分半くらいでいいのだろうと思います。無理しすぎると、楽しくないトレーニングになり、続かないと編集委員氏。
実際やってみると、何とか4分5秒くらいで4本走れました。本数を増やしていくなら、タイムを少し落としていかないと無理かなと思います。
4分半なら10㌔45分、ハーフマラソン1時間35分程度。これは将来の自分の最終的な目標くらいかな、と思います。年齢による衰えと、トレーニングを開始して体力をつけていくこと。今はトレーニング効果が上回っていますが、果たしてどこで均衡し、逆転していくのか。