今日は息子の小学校の卒業式でした。横浜市立の学校です。
隣のクラスには、某有名タレントの娘さんがおり、すらっと長身、なかなか可愛い子で、近い将来の
モデルや女優デビューも近い!?と思われます。
ま、それは置いておいて、うちのサトシ。
借りてきた衣装で、借りてきたネコのような・・・
全員が卒業証書を受け取る前に、壇上から来場者を見て一言、中学校でやることや、将来の夢を言いました。
サトシも、ここは堂々とサッカー頑張ると言っておりました。
しかし、サッカーをやるという子はとても多く、こりゃ1チーム20人制にしないといかんな、と思いました。
他には、野球部、テニス部、水泳、ブラスバンド、音楽を・・・・というコメントが多かったです。
将来は、こんな仕事で、人のために役に立ちたい・・・というコメントも多かったです。
最近の新聞では、若者の就職難、奨学金の未返済が多い、などの記事が目につきます。
若いみんなが、自分のやりたい仕事を、楽しく前向きに できるようになれば良いと思います。
既に社会に出ている者にとって何が大事か、やらねばならない事かといえば、
世の中に求められる、新らたな仕事・価値を生み、若者の就業機会を増やすことであるな、とみんなの
発表を聞きながら思いました。
コスト削減(特に人件費削減)で利益を伸ばしている会社より、付加価値(利益+人件費)を伸ばしている会社こそ、偉い。価値のあるサービス、モノを生み出し、仕事を作り出し、雇用を増やしている会社は素晴らしい、という
考え方をもっと当たり前にしないとならないと思います。
藻谷浩介さんの「デフレの正体」にもそんな考え方があったような。
今週は、インテグレックス社の優良企業の表彰式を見学に行く予定です。
どのような尺度で決めているのか、よく聞いてみようと思います。