バレンタインデー。私は義理チョコをもらうこともなく、何の変哲もない1日。それはいいのですが、毎年毎年、今日が誕生日の息子サトシ(5年生)がいつ、チョコレートを貰ってくるか、と楽しみにしているのですが、今年もまだ、のようでした。

学校では特に目立つことなく、勉強もそれほど熱心でもなさそうです。でもサッカーは頑張っています。

といっても入団5か月で出番の少ない補欠ですが、彼の所属するチームは結構がんばっています。

横浜市全体の小学校5年生のチームで争う、横浜市長杯で、ベスト16に進んでいます。

どこまで行けるか楽しみです。サトシの出番も巡ってくるとよいですが。

昨日は試合がなく、横浜中華街の高校に珠算検定5級の試験を受けに行っておりました。

ゆっくりしたペースですが、着実に進んでいるようで、まあ、このまま頑張ってほしいものです。


娘(中1)は、日々、色々悩み事を抱えながらも、なんとか、部活に塾のハードな生活を過ごしています。

この週末は、友チョコを30人分くらい作るということで、妻の助けを借りてバタバタとやっておりました。


私は、この週末、封切の映画「太平洋の奇跡~フォックスと呼ばれた男」を観ました。

この映画、太平洋戦争を扱った人間ドラマ。ストーリーも出演者も、さほど派手さはないですが、良い作品でした。映画の内容を反映して、シニア層の観客で一杯でした。

時間とお金があって、映画館にやってくるのは、今時はシニアと女子中高生なのでは。(女子は忙しいし、お小遣い限られる中でも、やりくりして来ています)。うちの娘も早速に、山ピーの「明日のジョー」を観にいっておりました。