昨日は大阪へ出張しました。
新潟空港から飛行機に乗りましたが、これはたぶん20年ぶりくらい。そして降りた伊丹は、今回が初めてでした。
ともにコンパクトで空港内の移動が楽なのは良かったです。小さな空港間を結ぶ空路を上手に使う、というのはいいのかな、と思いました。
さて、昨日で仕事を終えて、今日一日は、いくつはの面白い場所を訪ねました。
朝一番で、まず友人宅のある兵庫県三田市のワシントン村へ・・・・・ ワシントン村、知ってますか?
三田市が開発した住宅地、アメリカの住宅街をモデルにした戸数100戸ほどのエリアです。
兵庫県が米国ワシントン州と友好関係を結んだことを契機に、米国風の街づくりをしようということになり、ここで実現したようです。
電線地中化で電柱なし、隣の家との境の塀なし、そして広い!
どこも敷地が120坪以上、延べ床は150㎡とか、そんな感じ。それに市保有の公園、道路なども広々。
この時期クリスマスのイルミネーションも色々。広い丘陵地帯を切り開いてできた、すばらしい住環境です。
その後、黒豆、お菓子で有名な丹波篠山へ。
篠山城の周辺にコンパクトに形成される由緒ある商店街、武家、商家屋敷跡。なかなかいい街でした。
そこから戻った大阪、梅田の街はクリスマス前の買い物客で、とってもにぎわっていました。
今回は短い時間で、色々面白いものを見ることができました。