地方は車社会なので、パーク&ライドの仕組も色々あります。

会社の隣には大きなイオンのショッピングセンターがあります。駐車場も広々で、ガソリンスタンドも併設です。

ここに朝、車を留めて、バスで市の中心部へ仕事に、という仕組があるようです。帰りはついでに買い物をしてもらえるということでイオンが推進しているようです。

東京に出張する際に私が利用するのは、新潟駅のパーク&ライドです。

駅隣接のJR運営の駐車場に留めて新幹線に乗ると、駐車代が1日千円になります。

荷物が多い場合など、駅まで車で来て、少し歩いて新幹線に乗って東京へ。帰りも本数の少ない在来線が、もう終わったか、という夜に帰ってきても安心です。2~3日の駐車代は片道のタクシー代より安上がりです。

これはありがたいサービスです。ただ、その荷物を持って東京駅で新幹線を降りると、途端に人ごみに巻き込まれます。重い荷物を持っての電車・地下鉄移動はなかなか大変です。

新潟と横浜(+東京での仕事)を行き来の生活ですが、色々新たな社会勉強にもなります。