たまのソフトボール日誌。
昨日は、地元リーグの公式戦でした。
双方の貧打と、双方の好守備、それに打球を押し戻す外野からホームへの強い風、普段よりも少し多く若返ったメンバー、などの影響で、まれに見る引き締まったナイスゲームとなりました。
途中1点、2点と先行され、0-3の劣勢。しかし6回表下位打線の活躍で3-3の同点に。さらに二死満塁、一気に逆転のチャンス。私はネクストバッターズサークルで、どきどきして見ていました。惜しくも同点のままチェンジ。続く最終回7回表、先頭打者でヒットで出塁、1,2塁まで行くものの、得点なし。その裏ですが、先頭から2塁打、ヒットであっさりサヨナラ負け。3-4.
しかし、普段なら接線でも桁がひとつ違うような乱打戦、エラー合戦のことろが、いかにもソフトボールらしい、ロースコアのナイスゲームでした。
勝利には1歩、2歩足らず。。。。
自身は4打数2安打、2三振、うち振り逃げ1。3回塁に出たものの生還できず。走塁はもうちょっと積極的に行けたかと残念。守備は強風で勢いのないフライを無難に処理。エラーなく済みました。
相手の早い球に空振りが多かったですが、痛めている右肩、空振り時に痛みがなかったことは良くなっている証。これも良かった良かった。
7回までずっと途切れない緊張感ある試合ができてよかったです。体力もかなり、一杯一杯。充実した1日でした。