5/1~5/4で新潟に家族揃って帰省しておりました。
中学に入学した娘は、部活が始まり、GW中も練習があるということで、5/1の夜横浜出発、5/4の夜新潟を出発という2泊、2車中(泊でなく運転)、中3日というハードなスケジュールになりました。
高速の渋滞も大変だったようですが、行きも帰りも、夜の時間帯はまったく渋滞がなく、その点は楽でした。
1000円高速になって以来、我が家もクルマでの長距離移動が増えたのですが、いつも夜。自宅と実家への行き帰りは、夜中の出発も到着も問題ありません。何時でもチェックイン/チェックアウト可能(自宅ですから)。
しかし行楽地だとそうは行きません。昼間の渋滞を避けるため夜走るものの、行き先にも中途半端な時間に着かないように、ということで高速のSA/PAで夜休憩している人が、とても増えたようです。
空港も24時間運行など海外では多いですが、深夜の時間つぶしは苦労します。そこでラウンジなどあります。しかし結構高額なため、通路のイスで待つ人が多いですね。 SA/PA内の時間待ちは、マイカーの中で寝れる人はいいですが、家族全員集合!でクルマの中に寝るスペースがない人向けに、低価格のカプセルホテル的なものはニーズがあるかもしれません。