昨夜は企業の財務担当者の勉強会に参加させていただきました。銀行からの調達がテーマで、現役の銀行の方が講師でした。参加者は中堅~中小、上場/未上場混在、ファンド傘下の企業の方などもいたようです。
上場でない場合、よりそうですが、たとえ上場していても、中堅以下、ということになりますと、調達はデット以外考えにくい市場環境です(どこか大企業と資本提携という場合を除いて)。 株式市場は、一応成長企業/上場会社としてステータスを維持する、PR市場? そのため、参加料として 配当、自社株買いを一方的に支払う場。そんな感じもします。それだけにデットでの調達には、財務担当者は皆非常に真剣でありました。