高校野球秋季大会神奈川県大会の準々決勝、東海大相模対慶応の試合を観戦に行ってきました。

舞台は保土ヶ谷球場です。初めて行きました。漫画「ドカベン」でおなじみ、名前は良く聞いていたのですが、ようやく行くことになりました。有力校同士の対決で、球場は数千人の観客でほぼ満員でした。神奈川県の高校野球のメッカ、なかなか立派な球場でした。試合は有力校同士がっぷり四つの、と期待していたのですが、結果は11-1の5回コールドで東海大相模の勝利でした。このまま関東大会から春のセンバツへと期待できそうな強さでした。慶応のコールド負けは意外でした。。。

今、各地で秋の大会が進んでいます。故郷の新潟県では今日準決勝。夏の甲子園で準優勝の日本文理高校が登場しましたが・・・  新潟高校に0-4で敗れました。それでも3位決定戦に勝てば北信越大会に進出、まだ春の甲子園の可能性は残ります。

勝った新潟高校は、私の出身高です。これで北信越大会に進出決定。そこで決勝まで行けばセンバツが有力です。簡単ではないですが、途中で負けても、21世紀枠での出場の期待もありそうです。今後に期待大。高校野球、なかなか面白いですね。明治神宮大会、春のセンバツなども、見に行ってみたいと思います。