明日はいよいよ夏の甲子園準決勝です。新潟代表の日本文理高校が勝ち残っています。新潟県初のベスト4です。ベスト8は過去に夏1度、春1度。夏の1度はちょうど私が新潟の高校3年生の時でした。春の一度は数年前の日本文理高校。 二十数年前の新潟南高校ベスト8。テレビで見ていたら小学校の同級生の女の子がチアガールをやっていました。その年の夏、私はボート競技で秋田県で開催された高校総体に出場しました。一応全国大会ですが、甲子園とは比べ物にならない静かな田園、八郎潟干拓地の用水路で開催された大会でした。
その年以来の快進撃で、ちょっと昔を思い出しました。 ちなみに甲子園に出たことのない私の高校の、数年先輩の元野球部員には、現在NHKワシントン支局長としてアメリカからの政治のニュースに登場する大越さんがおります。大越さんは高校生の時は保守で、新潟県ベスト4でした。その後東大で党首に転向、かなり活躍し、日米大学野球のメンバーにも選ばれていました。むむ、何か政治がらみということでか文字変換がおかしいような・・・
今回の日本文理、かなり組み合わせに恵まれて、ここまで来た感じはあります。明日も岐阜商とは結構いい勝負かも。花巻東と中京大中京が 事実上の決勝戦とか言われるのでしょうか。
新潟、岩手、岐阜、愛知。 ベスト8は宮崎、大分、島根、東京。地方の勢いを感じる甲子園だったかも。 1週間後の選挙はどうでしょうか。