先日一泊の家族旅行で宿泊した先に卓球場があり、久し振りにやりました。子供も大きくなってきたので、少し相手になります。たまにいく自宅近くの図書館の上にある地区センター、ここに卓球台が6台もあり、予約なし、無料で利用できます。そこで今日は息子と行ってやってきました。他には1組しかおらず、ゆったりできました。

何を隠そう(隠すようなことでもないし、あえて言うほどのことでもないですが)、中学時代は卓球部で、相当振り込んだ自負はあります。当時のラケットをちゃんと保管してあり、これを引っぱり出して使ってみました。

おそらく、卓球のラケットは、テニスやバトミントンのラケットほどには素材、形状の進化とそれに伴うプレーの違いはなさそうです。ゴルフクラブ、野球のバットよりも変化がなさそう。ラバーだけ貼りかえれば20年前のラケットでもハンディはすくなそうです。 素人レベルでは道具の違いの影響が小さく、人間の力のウエイトが高い点では より面白いスポーツと言えるのではないでしょうか。エコだし。 今度区大会にでも出てみようか、なんて気になっています。また、最近増えているらしい卓球バーに颯爽とデビュー!?  ま、古いマイラケット持参で行く おじさんは 煙たがられそうですが。。。