昨日は久しぶりにソフトボールの試合でした。雨で中止だったりでファストピッチの試合は1ヶ月半ぶりくらいだったでしょうか。試合は2回に3点先制3.-0。その後、3-2、5-2。しかし守備の乱れで相手のビックイニングがあり、5-9、5-11,5-13と展開し、最後は6-13で負けました。自身の成績は3番センターで出場。守備はフライ捕球2、珍しくエラーなし。打撃は4打数2安打1打点1得点。
第1打席2-3からいい当たりのセンターフライ。
第2打席初球を打ち上げてレフトフライ。エラーで1塁、その後ホームイン。
第3打席1-3からいい当たりのゴロでセカンド内野安打。
第4打席2-3から右中間3塁打、1打点。
1&4打席はファウルも2本づつありました。ボールをたくさん見ているうちに、いい感じになってくるようです。なるべく初球は打たないようにしていますが、たまに行くとことごとく凡フライ。わかっているのですが・・・
春に打撃フォームを少し改良、アゴを引いて左肩に乗せて、脇をしめ左ひじと右胸が触れるくらいの構え。やや窮屈な感じはありますが、自分には合っているようです。若い投手の早い球にも振り遅れず打ち返しています。
もう少し機会が多いといいのですが。
横浜は夜中2時過ぎに物凄い落雷。目が覚めました。先日判決の出た、サッカーの試合中に高校生が落雷にあった事故の詳しいニュースを見たばかりだったので、雷の怖さも改めて感じました。