昨夜は、会社近くのHITOTSUGI LIPSという飲食店ビル内の酒場での、イベントに行ってきました。

在日アメリカ商工会議所等が主催の、外国人(アメリカ人中心なんでしょうね)や外資系(アメリカ系中心なんでしょう)企業で働く日本人などが集まる、まあネットワーキングイベントでした。

当社グループの人材紹介・派遣会社HDIのYさんと一緒に行ってきました。HDIは外国人派遣・紹介もやっているので、商売のネタ集め、という目的もありました。

こうしたイベントに出るのは今年2回目で、だいたい様子がわかってきました。正直、私個人的には得意でない、ストレスを感じる類のイベントですが、それでも色々発見、出会いがあったりしますので、いやだなあ~と思いつつも覗いています。

昨日は、モナコにあるらしいFXの会社の人に会いました。ネットで日本の投資家にもサービスを提供しているらしいが、日本に人はおらず、登録代行先があるだけのようです。

また、アメリカのコムスコアというネット視聴率調査会社の人に会いました。日本ではネットレイティングスだが、それよりずっといいサービスです、ということでした。アメリカではIT業界担当の証券アナリストなども、ここから情報を購入して、それこそグーグルやヤフーの業績予想に利用しているとか。日本ではそうした利用はまだ少なく、メガバンク系のM証券あたりが顧客だそうです。


商事法務の最新号はカネボウ株式買取価格決定申立事件の検討(下)。(上)とあわせて、勉強になりました。鑑定人を使うとはいえ、裁判所が企業価値を決めることには、何となく違和感を感じます。カネボウとレックスの件を比較して、次回のメールマガジンのネタにしょうようかな、と考えています。