娘の誕生日だから(5月でしたが)、というのと毎年この時期に健保のイベントで安くパスポートが買えるので、ということで昨日の日曜日にディズニーシーへ行って来ました。シーは数年ぶり、2回目でしょうか。
車の使用頻度が少なく、ETCもナビのない当家は、遠出前にはインターネットのNAVI TIMEでルート検索、印刷して持っていきます。滅多に乗らない首都高をくねくね走り、料金所の一般出口を通過しての合流にドキドキしながら、それでも行きも帰りも1時間も掛からず到着でビックリでした。
朝7時について、8時に引換券をパスポートに交換、9時に入場。私は最初のファストパスにダッシュ。家族はまだ空いている人気の乗り物にダッシュ!
幸い雨は降らず、人も日曜にしては少なめ?のようで、子供たちは15時くらいまでに、だいたい希望の乗り物に乗れました。インデ・ィジョーンズや海底2万マイルは2回乗ってたな。 おとっつあん(私)は少ないものの、幾つか人気の乗り物に乗りました。 インディ・ジョーンズは面白かった! ファスト・パスを何度も取りに行くため、1人で行動中に、遊覧船に乗りぽけ~としたり、 港の近くのシアターでミュージカル的なショーを見て、ほっとしました。 Sail Awayのショーはなかなか面白かった。 遊覧船ももっと長く乗っていたかったですね。
しかし、こういう場所は 一人でアトラクションに参加すると何となく肩身が狭い感じがありますね。 同じようなおとっつあんは、隅のベンチで寝ているという感じ。 遊覧船や 乗り物に一人で参加している中高年女性は、ちらほら見かけました。 人気アトラクションに参加の大人の男性一人を見ると、なんとなく怪しい。イコール、ミュージカルを一人で見ている私も怪しかったかもしれません。。。
一人客でも楽しめる遊園地、テーマパークあるといいですね。
まあ、乗り物も乗ってしまえば、あるいはショーも始ってしまえばいいですが、大勢の人が家族や友達とわいわいいいながら、並んで待っている長い時間。この時に寂しく、居心地の悪さを感じますね。