じ~つに面白い、というほどでもないですが、やや不思議な1日でした。
今日は仕事で、永田町から地下鉄で九段下へ行き、さらに帝国ホテルへ。帰りは霞ヶ関から地下鉄で戻りました。
行き、永田町で車内に乗り込むと、入れ替わりに端の席の若い男性が荷物を抱えておりました。ラッキー!と座ろうとすると、手すりに傘が。。。 「傘違いますか?」とホームに降りた男性に向かって声をかけると「ああ! すみません」というので、傘を取って手渡しました。
帰り。霞ヶ関で車内に乗り込むと、入れ替わりに端の席の年配の男性がおりました。ラッキー!と座ろうとすると、イスに定期入れらしきものが。。。 今度は聞く前に拾ってホームに降りて、その人の肩をたたき「これ」といいました。「おお! ありがとう」という声を聞いて、車内へ戻りました。
普段電車マナーの必ずしも宜しくない私ですが、今日はすっかり、いい人でした。それにしても、行きと帰りの地下鉄で、全く同じ状況に遭遇するとは・・・ 何かあるか???
帝国ホテルの用事は、GCAサヴィアン社発足記念セミナーの講演を聴くためでした。
帰りに帝国ホテルのロビーを通過すると、ビジネスマン、何かのイベント参加の年配の正装の男女、宿泊客らしき人々。 比較的年配の人が多く、ロビーは大変賑わっていました。 さすが帝国と思う反面、やや、ローカルっぽい雰囲気も漂う感じでした。