大混雑の江ノ島水族館に行き、帰りにららぽーとで食事しました。

ららぽーとには、特選ダイニング・コーナーというのがあります。いろんな料理の名店が出店しているフード・コートです。食事する場所の雰囲気も広々、清潔で、落ち着いて食事できました。連休中は、まとめて借りたボーン・シリーズも見ることができて、まあノンビリ過ごせました。

CFAジャーナルに、割安株についての考察レポートがあり、これを読んだのが連休中の勉強でした。

PBR1倍われの銘柄は、洗練された機関投資家の持分が低く、裁定取引のコストが高いという特徴があるという、いかにもそうであろうという仮説を検証するレポートでありました。


バリュー株は、機関投資家保有比率が高いほど、PBRが高くなり(1に近づく)、割安度は下がる。

機関投資家の買わないバリュー銘柄は極端な割安で放置される・・・


グロース株は、機関投資家保有比率が高いほど、PBRが低くなり(1以上から1以下へ)、割安度が高まる。(というより割高度が消えてくる、ということですね)。

機関投資家が買わず、個人主体の売買のグロース銘柄は、説明できないような極端に高い株価で売買されている・・


そんなデータが示されています。