昨日は、買ってきたタミヤの軽巡洋艦阿賀野を息子と作成。見栄えは悪いけどなんとか完成。プラモデルを作ったのは何十年ぶりでしょうか。
柔道全日本選手権をテレビ観戦。非常に複雑。なんとも言えな色々なドラマ・・・でした。
昨日は駆け込みガソリン買いがニュースでしたが、駆け込み冬物クリーニング出しに近所の店へ。昨日までに出せば30%オフ!。 こちらもすごい行列でした。
さて。
商事法務4/25 NO1831 には今年の総会用想定問答の特集が。 それほどびっくりするような想定質問はありませんでした。
ノースウェストはデルタと合併に向けて交渉中。ノースウェストのCEOは合併すると退任だそうです。昨年、総額27百万ドルの報酬パッケージを得ていたが、これは、かなりの部分が消滅し、新たなに22百万ドルの リタイアメント・パッケージが与えられるそうです。
昨年の27百万ドルの内訳はストックオプション6、種類株式18、業績連動現金報酬2.2、基本報酬0.5 だそうです。しかし株価低下で オプションと株式はかなり価値が下がり、今の再評価では8.4百万ドルだそうです。
今回設定のリタイアメントパッケージ
22百万ドルの内訳は、 退職金3.3、年金4.5 (これらは元々付与していたもの)、種類株式8、などだそうです。
ちなみにデルタのCEOの昨年の報酬は、基本報酬20万ドル、ストックオプション10.6百万ドルだそうです。
最近、日本の経営者報酬は低すぎる。もっと高くていいから、株主の利益と連動するような形にしてほしい、という声を聞きます。 確かにCEOは特別な存在で、もっと高くてもいいのだろうと思いますが、こんな風にという感じもあります。 スポーツの世界の話を聞いてもそうですが、アメリカ人は色々交渉して、複雑なインセンティブ付き契約をするのが好きなんですね。