TGIF Thank God it's Friday! うまいビールでも飲みたいですが・・・
さて、日曜日は息子のサッカーの試合。年に3回くらいだけ、同じコーチの指導する神奈川県内のチームが集まって、こどもの国で試合をします。週1回だけの練習で、それほど気合の入ったクラブではありません。そんな中では、最近がんばって活躍している様子。今回も得点を決めるか!
米国メディアの記事によれば、米国では原油高騰で航空業界は経営環境大幅悪化。格安中小エアラインは廃業、そうした会社の使っている燃費効率の悪い中古小型機は余剰に。大手の大型機も整備費カットで、国内の整備要因は削減、海外での整備が増えているそうです。また地方都市向けの航空便もカットされて、交通の便が悪くなっているそうです。ガソリンも上がっているから車での移動も大変。ゴーストタウン化が進む!?
中古小型機は海外に出て行くのでしょうか。大型機も整備コストカットというと心配。アメリカや新興国で飛行機に乗るのも心配です。日本のエアラインは大丈夫でしょうか。 また三菱重工の開発する飛行機はどうなるか。
またまた米国では、Nakedという広告/PRコンサルティング会社が急進しているそうです。広告代理店とPRコンサルの交じったビジネスのようですが、既存代理店よりも顧客本位、顧客収益連動の料金体系で伸びているそうです。そのうち日本でも聞くようになるのでしょう。
武田の米国バイオベンチャー買収、8800億円はびっくり。 純利益15億円ですが。2011年ごろには日本も国際会計基準に合わせるらしく、それでM&Aによるのれん償却もなくなる見込み。しかしそれまでは、償却を続けるので、この2~3年は巨額ののれん償却が出るのでしょう。 購入額から純資産を引くと6500億円くらい残ります。20年なら年間325億円。 はてさて。