ラグビー日本選手権決勝で三洋電機が快勝!。昨日は何となく、悲劇の三洋を応援する感じで見ていました。判官びいき?? そんな感じの方が結構多かったのではないでしょうか。しかし! 同情するまでもなく、実力も十分の三洋の圧勝でした。この週末は、オグシオの五輪出場も決定で三洋の明るいニュースの連続でした。今日はたまたまか、大量保有報告で三洋買い増しの機関投資家が複数いました。スポーツの成果から会社体質のポジティブな変化を感じた投資家の買いか?? なんてこともあったりして。
さて、昨日は、いつものように近くの公園で息子と野球の練習。 お互いにチラチラ見ながら隣で3人で野球をしていた子供らと、一緒にやることになりました。 聞けば小1兄とその友達、それに年中!の弟でした。 しかし兄は2年生のうちの息子よりでかく、弟もほぼ同じかやや小さい程度。そして、その二人は近所のクラブで、毎週土日練習しているとのこと。道理で、ピッチャーの兄は良い球投げるし、弟も上手。構えもイチローばりに決まっている。 さすが。
ただ、勝利にこだわる少年チーム所属のせいか、攻めては盗塁、守ってはけん制とか、ベースを踏んだ踏まないにこだわってアピールなど、プレー以外で結構うるさかった。
それと両チームの投手の球が速いのでボールが前に飛ばない。三振とフォアボール、盗塁、エラーでの得点だけで、7-6という、あまり子供の草野球らしくない展開でした。
あんな小さいうちから、いっぱい練習して、きっと上手になるだろうが、ちょっとおおらかさを欠くかな・・・という印象でした。 それでも真っ暗になるまで騒いで走り回っているところは、子供らしい子供! でしたが。 坊主頭でハナタレ風なところも。。