世間の注目を集めている勝間和代さんの「効率が10倍アップする 新・知的生産術」を読みました。

なんとなく敬遠していた著者・本です。そんなこと言ったってどうせ・・・  という感じでしたが、読むとなかなか面白い。勝間さんのいうことを全部実行することは、自分にはとても不可能ですが、一方で自分でも既にできていることも少しはあり、そうした点については、ほめられた、はげまされた、という感覚もあります。 それに+でこれから実行できることがあるか? という点は簡単ではありませんが・・・


夕べ、子供を寝かせるために子供部屋に。 娘が色々愚痴を言い始めて 寝ません。内容はたぶん、どこの家庭でもよくある内容だろうと思います。

・いつも お姉ちゃんなんだからと言って怒る・・・

・サトシ(弟)ばかり 可愛がる・・・

・あたしの誕生日や年齢を覚えていない・・・ (これは私がふざけて、来年中学だっけ?とか 違う年齢をいうからです・・・)

・メガネがいやだ・・・


それを聞いている息子も参加して 

・オレだって・・・・といい始め

・パパはいっつもオレをからかう・・・ 幼稚園に戻れとか言う・・・


そのうち、二人で ベットの上下で真剣に 言い合いを始めました。


親が軽く冗談で言っていることを、結構本気で気にしているんだなと改めて感じてやや反省。

常に真面目に対峙しないといけないな、と思います。 特別に気を遣うわけでなく、ただ、軽く見ていい加減なことを言うとか、からかうといのは止めようと思います。