昨夜11時からの爆笑問題のテレビ番組、スポーツ時に合理的、システム的なアプローチで、高い確度でゾーンに入る取組を紹介していました。東海大学のスポーツ心理学研究の方々のお話。

ゾーン、とは、緊張感とリラックス感が絶妙なバランスで、ベストパフォーマンスが出る瞬間のこと。

誰でもたまに、偶然に体験することがある。しかし一流選手は、意図的にその状態に入っていく術を体得している、らしい。イチローの打つまでの毎度毎度のパフォーマンスも、その状態に入っていくための、システム的アプローチであろう・・・

その大事な瞬間のために、一連のプロセスをさかのぼった段階から、いかに入っていくか考え、準備。普段のイメージトレーニングの積み重ね。実践では試行錯誤して実行、これを繰り返す。

なるほど。今週はソフトボール。打順の前、バットを握る瞬間あたりから試してみよう。

最近、投げるのも練習ではかなりいい感じですが、マウンドで打者に対峙するとボロボロ。緊張感で力が出ません。こちらはイメージトレーニングをもっとするべきかと思います。


ドバイのファンドのCOOの日本株投資発言。◎。

原弘産の日本ハウズインクへのTOBで、両社の株価アップ! ◎

ロジカルなM&Aで、企業価値を上げていく、株価も長期的に上がっていく、そんな成功例がどんどん出てくるといいですが。


今日発売のビックコミック・オリジナル。盗作だ!と掲載差し止め請求の出ている、「弁護士のくず」の長編最終回もちゃんと、ありました。よかった。家に帰ったら読もう。