クラブ選手権は日本からは1チームのみでした。浦和は1つ勝てばACミランと対戦の可能性があるとのこと。
もう4~5年前ですが、チケットを頂いて当時のトヨタカップ、ACミランと確かボカ・ジュニアーズを観戦に。しかし一家揃って嘔吐・下痢病に感染し、試合当日症状悪化、前半終了時点で帰宅という悲劇がありました。
日経金融新聞休刊、新たに週刊誌を発行へ。二本経済新聞という揶揄があると、小説・巨大経済新聞にありました。本紙と専門紙で同じネタで二本記事を書くから。しかし、これで金融系の二本は減ることになります。
新光証券・みずほ証券の合併延期は昨日朝にNHKが先に報道したようです。抜かれた日経では誰か怒られたか。
今朝のFENラジオでは、デルタ航空とユナイテッド航空が合併交渉中と伝えていました。
金融株買戻しとあおぞら、新生、(八千代も)の減益記事が並んでいます。 あおぞら、新生、この二行の今後は不透明。どこかに売り飛ばされるかも。 外資傘下同士での合併、はたまたイオン、セブン、他新興ネット銀と合併とかもあるか。 あるいはネット系の銀行以外の金融機関とは?
パトライトは創業家がTOB,非公開化へ。さらにファンド傘下で再建、再上場を目指す、とあります。しかし業績は堅調の様子。再建というのも? ここは、いちごアセットが株を買い進めていたはずで、これを嫌った面もあるのでしょうか。 いい会社と見込んで投資をしていたはずなのに、なぜ嫌われるのか?と Responsible active ownerは悩んでいるのでは。
また案件が減って困っているPEファンドがオーナーを焚きつけているとか? 外資ファンドに買われた先というのは、PEファンドのセールスターゲットだろうと思います。 果たしてこのアクションは企業価値の拡大になるのか・・・
オートバックスのCB発行中止。業界では圧倒的な勝ち組。何を考えて、このような迷走を招いてしまったのか。不可思議。
AIG系のREIT,年内上場へ。 金融機関などのIPOはよく、上場承認前に二本経済新聞に記事が出ます。 こうしたリーク慣行も おかしいと思いますが。