昨日はイベントが重なりました。

1. 町内会対抗運動会 父(私)と娘が参加。 ともに町内会代表でリレーに参加。また父娘で二人三脚競争も。

2. 息子のサッカー大会。母(妻)と息子が参加。他のクラブの試合や町内会運動会の影響で、当チームは7名しか集まらなかったそうです。

3. 午後、ソフトボールの試合。スローピッチの公式戦。1チーム10名編成でぎりぎり10名確保。私は運動会が早く終われば参加、としていました。


町内運動会。当町内会は小さい町内会で選手不足。若手の欠場もあり厳しい状況。小学生リレーは学年ごとの男女を出す方式ですが、高学年男子がおらず、4年生が5~6年生枠で走ることに。 結果最下位。

二人三脚は直前に練習。ころばず、とまらず走るも下位に。 大人リレー。第一走者でバトンを落とし、大きく遅れた最下位。私は4人目でバトンを受けたが、他チームははるかかなた。 グランド1周、200メートルを1人で走りました。第二カーブを回り、最後の数十メートルで、急速にパワーダウン、アタマがクラクラ状態で、とまりそうになりながらバトンタッチ。 最終、最下位。 団体も16チーム中15位。それでも今年もなんとか大イベントが好天のもと終了。 役員の皆さんは頑張っておられました。


息子のサッカーチームは、とても強い1チームに完敗したものの、残る3試合を1勝2分けで2位でした。彼も、多数欠場のチームにあって大活躍(1得点2アシスト。4試合の総得点が4点だったそうなので)、初めてチームのMVPに選ばれてメダルを貰ってきました。夜、ビデオを見ましたが、確かに頑張っていた。よしよし。


運動会が終わって、近くの公園グランドへソフトの結果を聞きにいくと、まだ最終回の攻撃中。3-6。そのままゲームセット。 聞けば、途中で1人打球を目に受けて、救急車で病院に行ったそうです。10人制のところ9人で続行。病院には応援の人が同行。 試合も落とし、負傷退場も。ケガは大事に至らず、でしたが、勝てそうな試合を落として一同意気消沈で解散。 なかなか 団体でスポーツをしていくのも大変です。 今年も残り2ヶ月あまりですが、子供の成長を感じる一方で、おじさんたちの衰えをひしひしと感じる1年であった! で終わらないように何とか光明を見出して終わりたいです。