昨日は帝国ホテルの讃アプローズというお店で会食をしました。不動産会社の社長さんなどどご一緒させていただきました。すぐ近くのビルに会社を構えています。三井不動産が帝国ホテル株を買い、日比谷大規模再開発という話になり、「うちも初めて立ち退き・地上げされる側に回るな」という冗談が出ました。

以前、別な会社の方との会食でも同じ店の同じ部屋だったのでびっくり。そこがそういう場では最初にあたるいい部屋なのかもしれません。外資系ホテルもたくさんできていますが、ビジネスユースでは、やはり「帝国ホテル」の知名度(タクシーの運転手さんもここはわかる)、公園真向かいの景色を楽しめるロケーションなど、優位性があるように感じます。


最近、調べ物をしていてライフスタイルセンターなることばを発見しました。小売、不動産、特に商業施設デベロッパー業界では当たり前のコンセプトのようですが、私は初めて聞いたので意味の検索をしました。ウィキペディアの日本語にはなく、英語で見ると二つ意味がありました。①健康診断+生活習慣改善の療法を提供するリゾートとの複合施設の意味もありますが、日本でもここ数年で登場しているのは、②ショッピングモールとやや高級なレジャー・アミューズメント要素を組み合わせた施設、の方です。代表的な施設例も上げられていますが、そこに10年前に住んでいて何度か行ったことがあるミネソタの施設もありました。郊外、湖沿いの高級住宅地側にあり、そのときは洒落たモールだな~と思っただけですが、10年も経ってそういうコンセプトであったのかと初めて知りました。遅い。まったく。

http://en.wikipedia.org/wiki/Lifestyle_center

日本で自分が行ったことがある中では、田園都市線の青葉台のモールなども、これに合致するのかなと思い浮かべます。