昨日はとある勉強会に参加。 著名な再生案件に参加、財務面を担当された方が講師。生々しいお話でした。 

ただ、その進行にはやや戸惑い。スライドを使ってのお話の途中、参加者(約20名)に順々に質問していくのですが、その多くが元々その知識を知っているかどうかだけのトリビア的なもので、個人の見識を問うという類ではなし。答えられない問いが多く、それを聞く側も承知で、2~3秒経過するとすぐ自分で答えを言って、次にどんどん進んでいく。それなら聞かないでという感じも。これを全員2周ほどやりましたが、何か皆さん参加型で進めていますよ、というポーズだけの気もしましたが・・・・・

しかし内容は個別再生案件のお話以外にも、勉強になること多数。


下の図は Risk Intelleigence という本からの引用ということで講師の方が利用していました。そこに伺ったコメントをさらに書き足しました。 企業の事業ポートフォリオ戦略を企業のステージと絡めて説明するもの。この解説は次回以降に・・・


マップ