明日はブルドックソースの株主総会。ISSは買収防衛策に反対を推奨するも、総会で会社側は2/3の賛成を得て、防衛策導入の特別決議は可決の見込みとの新聞報道。そうすると、初の防衛策発動となりそうです。

スティールは新株予約権発行差し止めの仮処分を東京地裁に申立中。総会を通って導入された防衛策の発動に対する司法判断が出るわけです。

TBSの総会でも会社側が過半数を確保して、防衛策導入を可決となりそうです。こちらは楽天が買い進み、防衛策発動という状況までなるかどうか。

ブルドックの司法判断を見て、2/3の賛成を得た防衛策でも司法がNOなら、楽天も買い進む。

2/3を得たので防衛策を認めるという裁判所決定ならば、TBSの総会での会社側の支持が2/3に達したかどうかで、対応が変わりそうです。


明日は息子のサッカーの試合。活躍できるかな~