5月に町内会対抗のソフトボール大会があります。昨年は2部で優勝し、今年は1部へ昇格。今年も優勝!を目指して練習を始めました。土曜日は朝6時から2時間。快晴で気持ちのいい気分で、ボールも気持ちよく飛んでいきました。朝早いのは大変ですが、早く終わるとその後に待っている、仕事や家族サービスに支障がないので良いです。
日曜日は同じグランドで、利用団体による清掃。雑草取りとグランド周辺の排水溝の掃除。鉄の蓋を上げて掃除、またかぶせる作業で結構大変でした。
午後からは近くの大きな公園へ息子と土筆取りへ。丘の上にあり樹木が多く、また広い芝生スペースもあるいい公園です。なかなか土筆が見つからず、竹林に入ると竹の子取りの家族が。よく見ると息子の同級生のご家族。ありがたいことにスコップを貸していただき、急遽竹の子取りに挑戦。地面から数センチ出ている芽を見つけて回りをざくざく掘っていきました。巨大な竹の子が地中から姿を!と地中を伸びる太い根に遭遇し、そこでストップ。皮の部分が多い竹の子を取り出す。この繰り返しで4本取りました。この公園、春は結構竹の子取りに来る人が多いようです。竹の子については、「公園の植物を取るな!」ということもないようでありがたく持ち帰りました。
その後土筆も発見、既に時期が遅かったようで、少しですが摘んで帰りました。
息子は竹の子掘りでとても喜んでいましたが、私自身もあまり記憶がなく、結構楽しんでいました。