この週末はオフィスのレイアウト変更でした。
プラン作成にちょっとだけ関わり、週末の作業にも参加しました。久々の肉体労働で結構大変でした。
当社くらいの小規模事業者は、まだ社内の人間で頭をひねれば、なんとかそこそこのレイアウト・プランも作れます。
しかしこれが大企業、成長著しく大量採用の新興企業などは、オフィス・プラン作りも大変です。たかが座席、あれど座席。快適性・効率性・思考を刺激する作りもあれば、減退させてしまうような作りもあり。おろそかにはできないと思います。
そうした点を重視して、業績を順調に伸ばしている新興企業には、リンク・アンド・モチベーションなどのコンサルティング・サービスを利用している会社が結構あります。
またシービー・リチャード・エリスの提供する、オフィス作りのサポートなども有益なものだと思います。
建設のCM(コンストラクチャリング・マネジメント)に似て、発注者の総務部門のエージェントとなり、設計事務所やオフィス機器メーカー系施工業者、電気・電話業者との間に入り、コストダウンや快適なオフィス作りのサポートをしてくれます。なかなか良いサービスですよ。オフィスレイアウト変更をお考えの方はご相談されてはいかがでしょうか。ねえ、岡田さん。