日清による明星食品へのTOBは成功に終わったようです。

取得の株数が86%に達したことから、スティールも応じたものと思われます。今回の売却代金でさらに日清やその他の食品会社株を買いまして、日清にさらなる再編を進めるように働きかける?その際には自分の保有分を日清に売却して利益を確保していくのでしょうか。


昨日は異業種の人たちとの飲み会。30~40代の人が7人いた中で、6人が転職経験者でした。日頃、自分の働く会社は全員転職組ですし、ほとんどの顧客企業も新興成長企業なので転職経験のある人が大勢います。よっては普段は人材の流動化、転職、というのは当たり前のことになったのかと感じています。

一方で、たまに大学の同窓会などに出ると、まだまだ転職は少数派です。しかし、40代になるとそろそろ子会社への片道切符の転籍が増えているようです。 正解はありませんが、自分の進む道は、できるだけ自分で決めていきたいと思います。