昨日は太尾地区(横浜市港北区・東横線大倉山駅周辺です)の健民祭でした。町内会対抗運動会、年に一度の大運動会です。太尾は人口1万人に対して、18町内会あります。運動会はうち17町会が16チーム(合同チームあり)で参加しました。
中学校のグランドをフルに使っての大イベント。参加者も二千人くらい。当自治会(マンション1棟で編成)はとなりのマンション自治会と合同での参加。3回目の参加です。30~40代世帯中心で小学生・園児多数。となりのマンションは参加20回目以上。団塊世代中心、高校~大学生少々。年齢的な補完関係にあります。昨年は町内会長で大変でしたが、今年は1参加者で気楽な参加。
朝からテントを搬入、組立。やきとりやソーセージを大量に焼き始め、同時に進行とは関係なくビールの栓がどんどん空いて行きました。
私は午前中に町内対抗チャリンコリレー(自転車の輪を棒で回しながら走る競技)に参加。まず練習をしてビール1缶。レースは快走で見事チーム2位。またビール1缶。昼飯。午後、大人と中学生の対抗リレー。1人200メートル。やや足がもつれながらバトンタッチ。チーム3位。ビール1缶。最後に個人の障害物走。最後の追い上げなく3位。
団体では15人の大縄とびで、2度飛んで合計わずか3回!!! ここまで中位でしたが、最後に2マンション相互補完の効果で、小学生リレー3位、大人リレー1位で、総合16チーム中5位でした。前回二桁だったので大躍進でした。隣のマンションの人は、久しぶりにまた上位が狙える時代が来たのう!と喜んでいました。
ボランティアで運営に活躍の地元の方々に感謝。