昨日は好天の下、子供2人とともに鶴見川に沿ってサイクリング。新横浜、国際競技場、さらにショッピングゾーンに変わりつつある、中山方面へ。国際競技場周辺の河岸はまだまだ、広大な空き地があり、公園・河岸整備の途中。大雨の増水時には、川からあふれる水を流しこんで水量調節をするという目的もあり、建物が建つことはないようです。それだけに広大な空間はそのまま維持されるようです。競技場と反対側の北新横浜方向を見ると、マンションが続々と出来ています。新横浜駅ビルの開業はまだ再来年ですが、発展していきそう。


このあたりで、いきなり子供がこけて、ひざを擦りむき出血。コンビニに駆け込み、消毒液とバンソコを購入し、手当。


再び出発し、さらに鶴見川上流へ。シューマイの崎陽軒の工場付近へ。近くには亀屋万年堂の工場もあります。その向こうには、IKEAの看板、さらに遠くには来年オープンの、ららぽーと横浜の建物も。第3京浜の港北インターがすぐ近くにあり、このあたりもどんどん変わっていきそうです。中山~日吉間の市営地下鉄新線開業もそろそろ。


これまで交通・工場などはある産業エリアであり、娯楽・ショッピングがなかったエリアですが、新横浜駅には高島屋、幹線沿いにはららぽーと、で生活環境も変わりつつあるようです。


午後、コンクリート壁を相手に、ソフトボールの投球練習を再開。肩痛で中断していましたが、今シーズン中の登板を目指します!