リートの特集記事が日経新聞に。
またエコロジー・リートは相場急落で上場を延期。リートに関するコラムを準備中ですが、リートは色々な面で情報不足であるな、と感じています。初値は利回りでだいたい決まるようです(上場後もそうなんですが)。しかし予想の分配金は上場まで公表されていないので、一体利回りが何%なのか個人投資家はわかりません。 プレヒアリングで機関投資家には 説明されているようで、それで決まっていますが、個人は知ることができません。 それでわからないまま買うと、最近のリートは初値公募割れ。 出だしから悪い印象を植え付けるような気がします。
色々自分のブログにもアフィリエイト広告を貼っていますが、なかなか収入は上がらないものです。まだ累積でほんの数百円。本人申込・クリックOKのものを自分で毎日、何百回もクリックするという方法もあるのでしょうが、それも空しい。 5千円になるまで支払がされないのでいつになるやら。
というところで疑問が。 この数百円の成果報酬も広告主から、アフィリエイトの運営会社には支払われているのではないか。しかしサイト運営者には一定額に達するまで払わない。
世の中のブログの多くが、少ない読者数で、アフィリエイトをやっても5千円なんて、はるかかなたという状況でしょう。そうすると数十円~数百円の、永遠に支払われないような広告料が、アフィリエイト会社に溜まっているのでは? 未払い費用勘定とか、あるいは買掛金?
しかし広告の成果を上げたのに、5千円にならないと払わないのはおかしい、というクレームがユーザーから出てこの基準を下げるようなことがあれば、一時的な大量のキャッシュアウトか?
反対に3年たっても5千円にならず、支払されない未払い広告収入は、BSから落とす。そうすると特別利益が出たりして。 など疑問が沸きました。 ファンコミュニケーションズの決算短信を見たものの、残念ながらこの辺の疑問は解明できませんでした。 解明すべきテーマがまた増えた!