「ヒルズ黙示録・検証ライブドア」(朝日新聞社 大鹿靖明)を借りて読みました。ライブドア事件について、この3月くらまいまでのことが詳細に書かれていて面白かった。村上ファンドのこともかなり書かれています。フジやTBS事件で村上さんと、堀江・三木谷さんたちのやりとりも出ています。出版は4月30日。グッドタイミング・・・
この中では、ライブドアの利用したファンドのスキームも出てきます。かなり細かく書いてあるけど、いまいち物足りない面も。 亡くなった野口さんの役割、エイチエス証券の関わりなどはほとんど出てきません。
エイチ・エス証券は、澤田社長のご子息が取締役に就任予定とリリース。 松井証券の松井道夫さんのように、身内の落下傘就任の社長が大発展させるケースもあります。一方でベンチャー企業の後継者育成は難しい問題、と感じさせる面も。
オリックス系のリートは 開いていない取締役会を開いたことにして、記録だけを作成、これが露見して処分。 多くのリートは投資法人と実際の運用を行う運用会社で、主要役員が兼務。 両方で役員会を開かなくても・・・・ということになりがちなのかも。