新潟の実家に帰省していました。初日は長岡で高速を降りて、悠久山公園に寄りました。
まだサクラが咲いていました。資料館には 河井継之助の自筆の手紙など 長岡藩関連の資料など。なかなか充実していました。新潟県は市町村合併が進んでいて、長岡市も新潟市も とても大きくなっていました。帰りはそれほどの渋滞もなくほっとしました。ETC普及効果か。ETCを装着するという投資負担をしていない人も恩恵はかなり受けているので、 これは経済学の教科書に出てきた フリーライド(free ride)のひとつでしょうか。 ETC/一般共用の出口は 一般車しか 使っていませんし。
米企業の業績予想開示が減っているという記事あり。今年の調査では 回答の654社中開示するというのは66%で、01年の79%より13%減だそうです。
ただ米国では 業績予想は出さないものと言われることが結構あるので、実は2/3の企業は出していたのか、と思う人も多いのでは。
開示を先行してやめる企業は アナリストなど外部予想がある企業が多いのではないでしょうか。
アナリストカバーがない企業は、自ら積極的に情報を出さないと誰も見向きもしなくなる、という心配があるので、なかなかやめられないように思います。