昨日はTOBルール改正の検討(金融庁)

今日は 20%超の新株発行は総会決議を義務付ける(東証)

など 敵対的M&Aや 安易な資本政策をしばる ルール導入が 進むようです。


TOBについては2/3 以上の取得を目指す場合、応募株を全部買い付けることを義務付けるようです。

全部買い付けとなると上場廃止の可能性が高くなるので、2/3超を目指す場合、ほんとに上場廃止の覚悟がある場合でないと難しいですね。


20%超の発行は総会決議で、ということになると、

ベルシステム24の日興アントへの増資、今クオンツのやっている全株主対象の株主割当増資、(それにここは大量(50%)の新株予約権による増資も過去に実施)なども 対象になります。一連のMSCBも。こうした資本政策は実質とれなくなるでしょう。


昨日は CFA協会のコーポレートガバナンス勉強会+飲み会

飲み会の場所は 新潟は小千谷のへぎそばの店。

新潟出身の私は参加者に 栃尾の油揚げやへぎそばを 進めました。皆さん美味しいとのことで よかったよかった。

ついでに新潟の企業もよろしくとお願いしました。

コメリ、アークランドサカモト、原信、トップカルチャーなど小売業の名前が 結構出ました。

上記のうちある会社のIR担当者さんが  ドラマチックなメールを投資家に出して退職したそうです。

果たしてどんなメールなのか、興味深々。