最近金融業界は話題豊富

ヤフーが三井住友系ジャパンネット銀行へ出資。三井住友はSMBCフレンド証券を100%子会社化、上場廃止。 フレンド株は上がるでしょうね。 (日経7面)


同じ面の広告で日本協栄証券が、ネットウイング証券へ社名変更・ピンと来ないが、日本証券金融、ダイエー、みずほFGが株主。


気になるのは同面のJPモルガンアセットの業務改善命令。

誤発注による損失を顧客に付け替えたとは 大変悪質 であると思います。

発行会社に厳しいガバナンスを求める以上、運用会社のガバナンスはそれ以上でないと。

お金を預ける顧客にガバナンス体制をきちんと説明してほしい。

プレスリリースがHPに出ていますが、これもTDNETにでも載せて欲しいですね。


昨年、一昨年と専門学校のCFA受験対策口座でアルバイト講師をしていました。

担当はなんと倫理。自分の倫理はさておきですが、米国の事件例とそれに対応したルールなど興味深い。運用会社も色々悪いことをしている例がありますが、一方で厳しいルールが作られています。

日本でも もっと問題発覚というのがあり、その結果、運用会社への規制もどんどん 厳しくなるのでは。