「上場廃止のカネボウ株をファンド3社がTOB,株主11万人から取得。」ライブドアでも同じ事になるのでしょう。
「ガンホー、M&Aに新株予約権取得の方法を利用し、即連結を避ける。45%保有の大株主ソフトバンクBBの意向を受け。」 これまでの連結会計規則に加えて新会社法でも、40%超~50%未満の持分の会社については、実質影響力で連結か否かを判定します。 ガンホーはソフトバンクBBの影響力が強いようなので、連結子会社なのではないか?と疑わせるコメント。
ライブドアについて かなりの保有で信用を下げた運用会社フィデリティ
事件発覚後の買いでさすがと言われている会社 キャピタル・リサーチ、だそうです。1月末で8.58%保有。
「シーマの株式併合。」これは研究テーマ。
「村上ファンド、阪神株売却か?」 やっぱり!
「タワー投資顧問、オリジン株を12.65%保有(2/15時点)。」 ホワイトナイトのTOBへの応札、というシナリオは崩れかかっていて、現時点は含み損か? 今後の対応注目!
ドンキも オリジン株は、買ったタイミングで評価益と評価損ありそう。
新興市場についていくのも、制度・手法の勉強が大変です。