昼食を赤坂見附のヴェトナム・アリスで食べました。駅ビル2階。内装はヴェトナム風(行ったことないので知りませんが)、店員さんにもヴェトナム人風の女性がおりました。衣装もアオザイ風。
最近、赤坂見附に出来たハワイ料理の店も人気がある様子。ハワイ風の内装に、ムームー風衣装のきれいな店員さん。(ハワイも行ったことがないので知りませんが)。
さて、昼食はファンドマネージャーさんと、投資銀行の人と。
ライブドアの話も出ました。投信・中小型株ファンドであれば組入れもやむなしの面も。しかし長期運用の年金資金のファンドでは絶対入れない銘柄とのこと。
きちんと決算書を見て、経営者とのミーティングで経営方針を確認していれば、正しい投資判断はできたはず。しかし残念ながら決算書よりもプレゼン資料ばかり見ている機関投資家もいるのが、実態であろうとのこと。IR資料が良いことだけで作成されているという批判は、否定できないと思います。
テレビでおなじみのM&A専門家も、堀江さんたちがM&Aに走った理由も、機関投資家にいかに評価されるかということを考えて、利益成長があればよいのだという結論になったからと言っておりました。その成長の中身を吟味しないで投資する(職業)投資家は居られるようです、と言ってました。
プロはカバーしない銘柄を、決算書を詳しく見ず、きれいに作られたプレゼン資料と過去の業績・今期予想だけを見て買っている。 それじゃいかん、と自戒しました。 きれいなドレスと二の腕に惹かれて、どうってことない料理に高い金を払っている俺のことか!?