昨日少しアースの決算に触れました。

アースは夏までに殺虫剤で稼ぐ。6月中間すごい。12月通期ダウン。


イチゴのホーブはクリスマスが稼ぎ時。12月中間までに大きな利益。6月通期は少しだけ上乗せ。


中間期末から中間決算発表以後しばらくが、ややオーバーバリュー、年度決算前後はややアンダーバリューになる!?。   利益の出る時期は上期に設定して、前半で決算を作りたい。下期ではらはらしたくないという心情ですね。


夕べはコーポレートガバナンスの勉強会+飲み。

日系大手のファンドマネージャーやアナリストさんと一緒でした。

某投信会社は昨年、総会での議決権への反対をかなり出したので、企業の反応に内心ひやひやだったそうです。

しかし結果的には 買収防衛策が総会で否決される会社が3社もあり、他にも反対する投資家が多かったことで安心したそうです。 これで免罪符を得たので、今年は安心して反対をバンバン出すぞ!といってました。

企業の方は大変でしょう。