NY株、3日続伸。ダウは前日終値比35.70ドル高の1万0919.05ドル。企業の好決算や原油安を好感。


NY原油終値、62ドル割れ。前日終値比0.78ドル安の1バレル61.84ドル。在庫が高水準で、今年最安値に。


NY円、117円台後半。午後5時現在、前日比1円ちょうど円高ドル安の1ドル117円80-90銭をつけた。


以上 サンケイニュース


日本株も月曜日持ち直すかな。

米国は様子を見ながら、しばらく金利引き締めを継続か。やはりドル高円安傾向。

日本も原油価格安定、円安なら多少の金利上昇を吸収して、景気・株好調では。


量的緩和解消⇒ 多少なりとも預金に金利が着く ⇒ これまで利息もつかないのに預金するよりは株だ! と言っていた人が 預金に戻る?

いや、付くと言ってもまだすずめの涙。一度株の味を知ったらやめることはない!?


むしろ少しでも預金に金利が付く!ということは何となく 人々の気持ちをハッピーにする、景気良くなったのかな、と思わせる効果もあるのでは。


どう思います?