日経1面は地銀マネー、都市部に集中。90年代前半に同じようなことがありましたね。


家計貯蓄率減少止まらず、の記事も。


マンション普及率10%超という記事もあります。

東京では5世帯に1世帯マンション。

地方でもマンションが増えているとのこと。地方都市では中心部に街の機能を集める施策をとるところが増えています。その点で地方都市中心部のマンション事業はまだまだ伸びそうですね。

穴吹興産、ランド(子会社のJADで展開)、サンシティ、原興産などが該当でしょうか。


地方では郊外持ち家の高齢者が売って、街中に転居、なんていうことがおこると貯蓄も少し取り崩すのでは。基本的には持ち家売却代金と貯蓄取り崩しなので住宅ローンは使わない。高齢者ならローンも組めないでしょうし。 地方では借り入れ需要なく、地方で物件を作っている東京のマンション業者の本部の建設資金を融資。   ということで今日の記事をむりやりつなげてみました。